集合時間の2時間ほど前にきて、ひとりサーブ練習を行うのが日課の私。
出だしから30分ほどで、なんとなく「入る感覚」をつかむ。
そこからコントロールを意識したセカンドサーブをセンター、サイドへと打ち分ける。
残りの30分ほどは、ファーストサーブを意識した強めの打ち込み。
ここまでは、本当に気持ち良いほど事が進むのよ。
いざ、ゲームを始めると!
サーブがガンガン入り、まったくダブル気がしない晴れ晴れとしたプレイ。
サーブが良いと、その後のストロークも気持ちよくリズミカルに。
まさに気分はマレーかジョコビッチ。
しかし、突然サーブがまったく入らなくなることが。
そうなると、もう別人28号。
サービスボックスも遠く縮小したように見えてくる。
サーブが入らなくなれば、ストローク全般にダメダメモード。
この突然調子が崩れるのは何なのか。
「さっきまで調子良く入ってましたやん~」
「何か調子に乗って気に障る事した?」と自問自答。
感情の起伏が、少ししかない私のスキルを大いに悩ませる秋の週末やわ。