コート上で、皆がコールする「ジャストー!」
初めてこのコールを聞いた時は、????。
「ジャスト」って、「ちょうど」とか「かろうじて」って意味だろ。
「ちょうどセーフ?」「ちょうどアウト?」「かろうじてセーフ?」「かろうじてアウト?」
しかし、左手を高々に挙げているからアウトって言う事かな?
いやいや、「ジャスト!」って聞こえたけど、「アウト!」の聞き間違いだろう。
なので、テニスを始めて1年ぐらいはそう思ってた。
しかしながら、私の観はくつがえされた。
やっぱり「ジャスト」だった。
2年目の春に草トーデビューの試合最中に「かろうじてアウト」って奴だったと悟った。
じゃ~、「ジャストアウト!」って言ってよ~。
とモヤモヤ感もありながらも、それ以降は郷に入れば郷に従えで私も何食わぬ顔をして使い始めた。
でも、アメリカはもとより外国ではこのような「ジャスト」コールは一切使わないらしい。
そもそもプロの試合でも聞いた事ない(国内プロは使ってるのかな?)。
と思いながらも。
余談
先日、ボストン生まれのアメリカ人と会話の中で
私が「Oh~、just idea!」って口にすると、奴は「just idea? なにそれ」って不思議そうな顔。
今の状況下において、それは、今、正に一番良いアイデアだと言う意味だとボディランゲージを交えながら説明すると(汗)
「それなら、good ideaやbest ideaが正しい。justなんかは使わない」だと。
「じゃ~、Just outは」って聞きかけたが、説明するのが煩わしいと悟り口を閉ざした。
(あえて、言葉の使い分けというか表現の豊かさで使い分けたかった私の意図を踏みにじりられた虚しさも手伝って)