先日、草トーナメントに参戦してきました。
日頃レッスンで学んだことが、どこまで上達できているかの腕試しです。
もちろん、試合ならではの雰囲気を楽しむマイイベントでもあります。
試合当日は、基本的には試合開始1時間前には現地に到着してエントリーを済ませて待機します。
駅から会場に向けて歩いていると、ひとり黙々とランニングで汗を流している方と遭遇。
「あ、以前に他の大会で対戦した方だ!」
ノーアドゲームは全てやられて3-6で負けた相手です。
ゲーム内容は一見白熱したように見えて、実はすべて打たされかわされたと言うところ。
試合運びもさることながら、こうしてすでに早くから汗を流して体調を整えてる志に感心。
それに引き換え、私は会場を目前にして、少しまだ時間があるからと道中にある池のほとりでおにぎりを頬張りながら同僚と世間話で和む。
そんな対照的な2人が、予選を突破した後の本戦トーナメントで2度目の対戦。
2-6であっさりと負けました。
いや~、勝てませんよね。
意識の高い「ランニングマン」VS 池のほとりで「おにぎり和みマン」
同じ早めに来ても試合に対する心構えが違います。
次回からは気を引き締めます。
ちなみに、ランニングマンはその大会を優勝されたとさ。
めでたしめでたし。
コメントをお書きください